コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
ホーム
お知らせ
ねっと掲示板
地域情報
プチ広告
お店・施設をご紹介
住宅
自動車・自転車
食べる・飲む
暮らし・買う
習う
美容
医療・福祉・保育
「お店・施設」 一覧
地域応援サポーターご紹介
地域応援サポーター
「外西 敬二」(最新フォト)
「外西 敬二」フォトギャラリー
九州を駆ける! 「山岳写真家 外西敬二」のご紹介
WEBマガジン「月刊山學舎」 絶景ハンターがゆく
看板畑とは
フォト(2025年2月)
ホーム
フォト(2025年2月)
ようこそ 外西 敬二フォトギャラリーへ
「外西 敬二」ライブラリー
2025年
【2月】
2月1日 厳寒のかごしまを楽しむ冬鳥たち🎵
ヨシガモ
ヨシガモ
厳寒のかごしまを楽しむ冬鳥たち🎵 カルガモ
厳寒のかごしまを楽しむ冬鳥たち🎵 ヤマガラ
厳寒のかごしまを楽しむ冬鳥たち🎵 ムクドリ
2月2日 南薩に春を呼ぶ川辺二日市❗
江戸時代から約240年の歴史があるとされる名物市、大勢のお客さまで賑わっていました🎵 川辺二日市
南九州市 川辺二日市
川辺二日市
川辺二日市
川辺二日市
2月3日 南国の野鳥たち🎵
ルリビタキ(オス)
ルリビタキ(メス)
南国の野鳥たち🎵 エナガ
南国の野鳥たち🎵 ミヤマホオジロ
南国の野鳥たち🎵 ビンズイ
2月4日 桜島冠雪とお花たち🎵
今季最強最長寒波で、南国かごしまも雪予報がでていますねぇ❗桜島も冠雪していました❗
桜島冠雪とお花たち🎵 セリバオウレン(雄花)
桜島冠雪とお花たち🎵 セリバオウレン(両性花)
桜島冠雪とお花たち🎵 ツクシ
桜島冠雪とお花たち🎵 マンサク
2月5日 桜島冠雪・滝ノ下の滝とお花たち❗
桜島冠雪
桜島冠雪・滝ノ下の滝とお花たち❗ 滝ノ下の滝(鹿児島市中山)
桜島冠雪・滝ノ下の滝とお花たち❗ サザンカ
桜島冠雪・滝ノ下の滝とお花たち❗ ロウバイ
桜島冠雪・滝ノ下の滝とお花たち❗ ミヤマガンショウ
2月6日 冠雪した薩摩富士開聞岳と絶景🎵
ナノハナ越しに、冠雪した薩摩富士開聞岳
ナノハナ越しに、冠雪した薩摩富士開聞岳
冠雪した薩摩富士開聞岳と絶景🎵 指宿枕崎線のキハが通過
冠雪した薩摩富士開聞岳と絶景🎵 西大山駅、国鉄カラーのキハ
冠雪した薩摩富士開聞岳と絶景🎵 枚聞神社、開聞岳は神社の神体山です
2月7日 伊佐市 鳥神岡のツララ等❗
ツララ
伊佐富士 鳥神岡にもツララができていました
ツララ
伊佐市 鳥神岡のツララ等❗ 山頂
伊佐市 鳥神岡のツララ等❗ 登山道
2月8日 南国かごしまのお花たち🎵
カラスノエンドウ
南国かごしまのお花たち🎵 オオキバナカタバミ
南国かごしまのお花たち🎵 シコンノボタン
南国かごしまのお花たち🎵 シマカンギク
南国かごしまのお花たち🎵 カッコウアザミ
2月9日 きりしま白鳥山と白紫池の絶景🎵
白鳥山から望む、韓国岳と眼下に白紫池
白鳥山山頂から、韓国岳
白鳥山から、甑岳と六観音御池
白紫池から、韓国岳
きりしま白鳥山と白紫池の絶景🎵 霧氷
2月10日 南国のお花たち🎵
カンヒザクラ
しばらく続いた厳寒、雪にも負けず健気に咲く、南国のお花たちです❗ ヒメウズ
南国のお花たち🎵 オドリコソウ
南国のお花たち🎵 ミヤマガンショウ
南国のお花たち🎵 ヒメツルソバ
2月11日 片浦お伊勢講祭り🎵
南さつま市笠沙町片浦のお伊勢講祭り❗
300年の歴史ある伝統行事で、初春の風物詩、大勢の見物客で賑わっていました🎵
片浦お伊勢講祭り
南さつま市笠沙町片浦のお伊勢講祭り
2月12日 可愛い小鳥、ルリビタキ🎵
ルリビタキのオス
ルリビタキのオス
可愛い小鳥ですよねぇ❗ ルリビタキのメス
ルリビタキのメス
2月13日 南国かごしまのお花たち🎵
キケマン
寒波が去ったあと、春を待ちわびたように咲き始めた、南国のお花たちです🎵 シロバナマンテマ
南国かごしまのお花たち🎵 ボタンボウフウ
南国かごしまのお花たち🎵 パパイア
南国かごしまのお花たち🎵 カラスノエンドウ
2月14日 JR九州の観光特急 36+3❗
世界で36番目に大きな島である九州に、驚きと感動と幸せの3をプラスすることに由来し、36+3=39 でサンキュー(感謝)を表して命名されました🎵
JR九州の観光特急 36+3❗
JR九州の観光特急 36+3❗ 今日は、霧島神宮駅に停車していました🎵
2月15日 県下一周市郡対抗駅伝競争大会スタート❗
第72回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競争大会、初日❗
今日から5日間、53区間583.2kmを郷土の声援をうけ、県下を駆け巡ります🎵
第72回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競争大会、初日❗
第72回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競争大会、初日❗
2月16日 鹿児島神宮初午祭❗
五穀豊穣、家内安全、畜産奨励、厄払いを祈願する祭りとして、約470年前の室町時代から始まったとされ、20数頭の奉納馬(鈴かけ馬)と踊り連が太鼓や三味線に合わせ踊る、珍しい祭りです🎵
鹿児島神宮初午祭
鹿児島神宮初午祭
鹿児島神宮初午祭
鹿児島神宮初午祭
2月17日 吉野公園の紅梅・白梅が見頃❗
県立吉野公園の紅梅・白梅が、見頃を迎えつつあります🎵
吉野公園の紅梅・白梅が見頃❗
吉野公園の紅梅・白梅が見頃❗
吉野公園の紅梅・白梅が見頃❗
吉野公園の紅梅・白梅が見頃❗
2月18日 南国の冬を楽しむ鳥たち🎵
クロツラヘラサギ
南国の冬を楽しむ鳥たち🎵 イソシギ
南国の冬を楽しむ鳥たち🎵 ツグミ
南国の冬を楽しむ鳥たち🎵 ハシビロガモ
南国の冬を楽しむ鳥たち🎵 ミサゴ
2月19日 主役はやはり薩摩富士開聞岳❗
松ヶ浦駅からのご来光とキハ
松ヶ浦駅からのご来光とキハ
主役はやはり薩摩富士開聞岳❗ 西大山駅のナノハナと国鉄カラーのキハ
西大山駅のナノハナと国鉄カラーのキハ
2月20日 伊佐市のイルミネーション🎵
曽木の滝のイルミネーション
曽木の滝のイルミネーション
曽木の滝のイルミネーション
伊佐市のイルミネーション🎵 まごし館のヒカリプロジェクト
まごし館のヒカリプロジェクト
2月21日 南国かごしまのお花たち🎵
ミモザアカシア
南国かごしまのお花たち🎵 アセビ
南国かごしまのお花たち🎵 サザンクロス
南国かごしまのお花たち🎵 スモモ
南国かごしまのお花たち🎵 ボケ
2月22日 桜島とカワズザクラの咲く絶景🎵
垂水市牛根境のカワズザクラが咲き始め、桜島と絶景でした❗
桜島とカワズザクラの咲く絶景
桜島とカワズザクラの咲く絶景
カワズザクラとメジロ
カワズザクラとヒヨドリ
2月23日 早咲きのカンヒザクラ開花🎵
南さつま市耳取峠のカンヒザクラ
南さつま市耳取峠のカンヒザクラ 眼下に枕崎市街地、遠くに薩摩富士開聞岳が見え、絶景です❗
南さつま市耳取峠のカンヒザクラ
枕崎市峯尾峠近くのカンヒザクラ
枕崎市峯尾峠近くのカンヒザクラ
2月24日 加治木町菜の花ロードのナノハナ満開🎵
菜の花ロードから、左端に蔵王嶽
加治木町菜の花ロードのナノハナ満開🎵 JR特急きりしまが通過
姶良市加治木町菜の花ロードの、ナノハナが満開になりました🎵 園児たちもナノハナに大喜び
加治木町菜の花ロードのナノハナ満開🎵 メジロも大忙し
加治木町菜の花ロードのナノハナ満開🎵 ムクドリ
2月25日 錦江湾公園のカンヒザクラが見頃🎵
錦江湾公園のカンヒザクラ
錦江湾公園のカンヒザクラ
錦江湾公園のカンヒザクラ
錦江湾公園のカンヒザクラ
平川動物公園の隣り、錦江湾公園のカンヒザクラがやっと開花、見頃を迎え、メジロが飛び回っていました🎵
2月26日 ふれスポの紅梅・白梅が見頃🎵
鹿児島ふれあいスポーツセンターの紅梅・白梅が、見頃を迎えました🎵
ふれスポの紅梅・白梅が見頃
ふれスポの紅梅・白梅が見頃
ふれスポの紅梅・白梅が見頃
ふれスポの紅梅・白梅が見頃
2月27日 南さつま市のご来光とお花たち🎵
サンセットブリッジからのご来光
南さつま市のご来光とお花たち🎵 ナノハナと金峰山
一足早く春を告げる、お花たち ムサシアブミ
一足早く春を告げる、お花たち フラサバソウ
一足早く春を告げる、お花たち ハナイバナ
2月28日 一足早い南国のお花たち🎵
ツクシ
一足早い南国のお花たち🎵 ムラサキケマン
一足早い南国のお花たち🎵 サンシュユ
一足早い南国のお花たち🎵 シロバナタンポポ 外来種の黄花のタンポポに対し、日本在来種のタンポポです
一足早い南国のお花たち🎵 オガタマノキ
外西 敬二 フォトギャラリー
2025年 1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年10月~12月
MENU
ホーム
お知らせ
ねっと掲示板
地域情報
プチ広告
お店・施設をご紹介
住宅
自動車・自転車
食べる・飲む
暮らし・買う
習う
美容
医療・福祉・保育
「お店・施設」 一覧
地域応援サポーターご紹介
地域応援サポーター
「外西 敬二」(最新フォト)
「外西 敬二」フォトギャラリー
九州を駆ける! 「山岳写真家 外西敬二」のご紹介
WEBマガジン「月刊山學舎」 絶景ハンターがゆく
看板畑とは
PAGE TOP