コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
ホーム
お知らせ
ねっと掲示板
地域情報
プチ広告
お店・施設をご紹介
住宅
自動車・自転車
食べる・飲む
暮らし・買う
習う
美容
医療・福祉・保育
「お店・施設」 一覧
地域応援サポーターご紹介
地域応援サポーター
「外西 敬二」(最新フォト)
「外西 敬二」フォトギャラリー
九州を駆ける! 「山岳写真家 外西敬二」のご紹介
看板畑とは
フォト (2024年12月)
ホーム
フォト (2024年12月)
ようこそ 外西 敬二フォトギャラリーへ
「外西 敬二」ライブラリー
2024年
【12月】
12月1日 南九州市からのご来光と紅葉🎵
番所鼻からのご来光
番所鼻からのご来光
岩屋公園の紅葉
豊玉姫神社の紅葉
知覧麓の紅葉
12月2日 観音滝、冠岳山麓、清浦ダムの紅葉・黄葉🎵
さつま町観音滝
さつま町観音滝
観音滝、冠岳山麓、清浦ダムの紅葉・黄葉🎵 いちき串木野市冠岳山麓
観音滝、冠岳山麓、清浦ダムの紅葉・黄葉🎵 いちき串木野市冠岳山麓
観音滝、冠岳山麓、清浦ダムの紅葉・黄葉🎵 薩摩川内市清浦ダム
12月3日 川内川あらし❗
今朝は柳山から、ご来光と併せ、絶景でした🎵
柳山からのご来光
柳山からのご来光
川内川あらし
川内川あらし
川内川あらし
12月4日 霧島山麓の紅葉が見頃🎵
丸尾滝
霧島山麓の紅葉が見頃🎵 御手洗(みたらし)の滝
霧島山麓の紅葉が見頃🎵 神水峡柱状節理
霧島山麓の紅葉が見頃🎵 霧島神宮周辺
霧島山麓の紅葉が見頃🎵 神話の里
12月5日 曽於市と近郊の紅葉等🎵
桐原の滝
曽於市と近郊の紅葉等🎵 大川原峡
曽於市と近郊の紅葉等🎵 三連轟
曽於市と近郊の紅葉等🎵 三連轟
曽於市と近郊の紅葉等🎵 関之尾滝(都城市)
12月6日 せせらぎの湯花水木温泉の紅葉が見頃🎵
せせらぎの湯花水木温泉の紅葉
日置市「せせらぎの湯花水木温泉」の紅葉が、見頃を迎えました🎵
せせらぎの湯花水木温泉の紅葉
せせらぎの湯花水木温泉の紅葉
せせらぎの湯花水木温泉の紅葉
12月7日 蒲生八幡神社・大山祇神社の黄葉等が見頃🎵
蒲生八幡神社 大クス(国指定特別天然記念物)
蒲生八幡神社・大山祇神社の黄葉等が見頃🎵 蒲生八幡神社、黄葉
蒲生八幡神社・大山祇神社の黄葉等が見頃🎵 蒲生八幡神社 、紅葉
蒲生八幡神社・大山祇神社の黄葉等が見頃🎵 大山祇神社イチョウの黄葉
大山祇神社イチョウの黄葉
12月8日 指宿市青隆寺の紅葉🎵
指宿市青隆寺の紅葉が見頃を迎えていました🎵
指宿市青隆寺の紅葉
指宿市青隆寺の紅葉
指宿市青隆寺の紅葉
指宿市青隆寺の紅葉 指宿市青隆寺の紅葉が見頃を迎えていました🎵
12月9日 薩摩富士開聞岳のある絶景❗
ダイヤモンド開聞岳
薩摩富士開聞岳のある絶景❗ 始発列車(松ヶ浦駅)
薩摩富士開聞岳のある絶景❗ 西大山駅
薩摩富士開聞岳のある絶景❗ ナノハナ
薩摩富士開聞岳のある絶景❗ 大根やぐら
12月10日 重冨海岸のけあらしとご来光🎵
そびえる山は桜島です❗
重冨海岸のけあらしとご来光
重冨海岸のけあらしとご来光
重冨海岸のけあらしとご来光 そびえる山は桜島です❗
姶良市重冨海岸のけあらしとご来光🎵 遠くは霧島連山
12月11日 霧島山麓の名残りの紅葉を追って❗
神話の里 高千穂峰が美しい姿で屹立しています❗
霧島山麓の名残りの紅葉を追って❗ 手洗橋の滝
霧島山麓の名残りの紅葉を追って❗ 丸尾滝
霧島山麓の名残りの紅葉を追って❗ 御手洗(みたらし)の滝
霧島山麓の名残りの紅葉を追って❗ 霧島神宮近くの紅葉トンネル
12月12日 桜島の見える絶景等🎵
垂水千本イチョウ
桜島の見える絶景等🎵 垂水海潟
桜島の見える絶景等🎵 坂元くろず壺畑
桜島の見える絶景等🎵 中茶屋公園
桜島の見える絶景等🎵 福山の夫婦イチョウ
12月13日 岩屋公園の紅葉🎵
池に映るサクラノヤカタや紅葉
岩屋公園の紅葉🎵 清水磨崖仏と紅葉
岩屋公園の紅葉🎵 清水磨崖仏と紅葉
岩屋公園の紅葉🎵 石橋と紅葉
岩屋公園の紅葉🎵 花園橋と紅葉
12月14日 桜島に昇るご来光 & 超早いお花たち🎵
錦江湾に朝がきた
錦江湾に朝がきた❗ 桜島に昇るご来光🎵
桜島に昇るご来光 & 超早いお花たち🎵 タツナミソウ
桜島に昇るご来光 & 超早いお花たち🎵 レンゲソウ
桜島に昇るご来光 & 超早いお花たち🎵 フキノトウ
12月15日 名勝仙巌園の紅葉です🎵
名勝仙巌園の紅葉です🎵
名勝仙巌園の紅葉です🎵
名勝仙巌園の紅葉です🎵
名勝仙巌園の紅葉です🎵
12月16日 鹿児島ふれあいスポーツランドの紅葉🎵
名残りの紅葉です
鹿児島ふれあいスポーツランドの紅葉
鹿児島ふれあいスポーツランドの紅葉
鹿児島ふれあいスポーツランドの紅葉
鹿児島ふれあいスポーツランドの紅葉
12月17日 薩摩川内市の、名残りの紅葉・黄葉🎵
光明坊の紅葉
光明坊の紅葉
薩摩川内市の、名残りの紅葉・黄葉🎵 新田神社の紅葉
新田神社の紅葉
薩摩川内市の、名残りの紅葉・黄葉🎵 上大迫のイチョウの黄葉
12月18日 伊佐市の、名残りの紅葉🎵
郡山八幡神社
伊佐市の、名残りの紅葉🎵 郡山八幡神社
伊佐市の、名残りの紅葉🎵 諏訪神社
諏訪神社
伊佐市の、名残りの紅葉🎵 忠元神社
12月19日 曽木の滝の名残りの紅葉🎵
伊佐市、東洋のナイアガラ曽木の滝では、ピークは過ぎたものの、まだ名残りの紅葉が残っていました🎵
曽木の滝の名残りの紅葉
曽木の滝の名残りの紅葉
曽木の滝の名残りの紅葉
12月19日 曽木の滝公園のイルミネーション🎵
曽木の滝公園では、今年もイルミネーションが開催されています🎵
曽木の滝公園のイルミネーション
曽木の滝公園のイルミネーション
曽木の滝公園のイルミネーション
12月20日 薩摩富士開聞岳がある絶景🎵
大野岳からのご来光 薩摩富士開聞岳や池田湖などの絶景を眼下に、昇るご来光
薩摩富士開聞岳がある絶景🎵 九州最大の湖 池田湖の上に昇ります
山麓の紅葉と開聞岳
山麓のナノハナと開聞岳
池田湖畔のコスモスと開聞岳
12月21日 大隅半島の名残りの紅葉🎵
吾平山陵
大隅半島の名残りの紅葉🎵 道隆寺跡
大隅半島の名残りの紅葉🎵 荒平天神(菅原神社)
大隅半島の名残りの紅葉🎵 垂水から開聞岳
大隅半島の名残りの紅葉🎵 垂水から桜島
12月22日 肥薩おれんじ鉄道沿線の、花と鳥と絶景🎵
ハマジンチョウ 県指定天然記念物、咲き始めました
肥薩おれんじ鉄道沿線の、花と鳥と絶景🎵 メジロ
肥薩おれんじ鉄道沿線の、花と鳥と絶景🎵 肥薩おれんじ鉄道
肥薩おれんじ鉄道沿線の、花と鳥と絶景🎵 箱崎八幡神社
肥薩おれんじ鉄道沿線の、花と鳥と絶景🎵 人形岩
12月23日 人吉盆地に朝がきた❗
紅取丘からのご来光
人吉盆地に朝がきた❗ シモバシラ シモバシラは、厳冬期、枯れた茎に神秘的な氷の花(霜華)を造ります🎵
シモバシラの花(9月撮影)
人吉盆地に朝がきた❗ コアカミゴケ
人吉盆地に朝がきた❗ ホトケノザ
12月24日 開聞岳に朝がきた❗他、お花たち🎵
松ヶ浦駅を行く1番電車
番所鼻からのご来光
番所鼻からのご来光
開聞岳に朝がきた❗他、お花たち🎵 サツマサンキライ
開聞岳に朝がきた❗他、お花たち🎵 ツルソバ
12月25日 伊佐富士鳥神岡からのご来光等🎵
伊佐富士 鳥神岡からのご来光
曽木の滝
曽木の滝
伊佐市で越冬中のマナヅル
12月26日 南国かごしまのお花たち🎵
マルバテイショウソウ
秋がなかったような季節代わりに、お花たちも戸惑っているようですね❗ ロウバイ
コウメバチソウ
サツマイナモリ(短花柱花)
サツマイナモリ(長花柱花)
12月27日 奄美の里のナイトガーデン🎵
奄美の里のナイトガーデン
奄美の里のナイトガーデン
奄美の里のナイトガーデン
奄美の里のナイトガーデン
奄美の里のナイトガーデン
12月28日 薩摩富士開聞岳がある絶景🎵
夜明け前の瀬平公園
紅葉越しに走る国鉄カラーのキハ
指宿枕崎線のキハ
薩摩富士開聞岳がある絶景🎵 見頃を迎えた紅葉
薩摩富士開聞岳がある絶景🎵 鏡池からの開聞岳
12月29日 常夏いぶすきの紅葉・黄葉🎵
魚見岳から、紅葉越しに知林ヶ島
魚見岳から、紅葉越しに知林ヶ島
常夏いぶすきの紅葉・黄葉🎵 魚見岳から、指宿市街地
常夏いぶすきの紅葉・黄葉🎵 鰻池近くから、竹山遠望
常夏いぶすきの紅葉・黄葉🎵 揖宿神社
12月30日 桜島のある絶景🎵
寺山公園からのご来光
桜島 今季初冠雪
健康の森から桜島
指宿スカイラインから桜島
夕陽にそまる赤桜島
12月31日 冬のヒマワリ🎵
南九州市川辺町田代の、冬に咲くヒマワリです🎵
南九州市川辺町田代の、冬に咲くヒマワリです🎵
南九州市川辺町田代の、冬に咲くヒマワリです🎵
南九州市川辺町田代の、冬に咲くヒマワリです🎵
外西 敬二 フォトギャラリー
2024年11月
2024年10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
2023年10月~12月
MENU
ホーム
お知らせ
ねっと掲示板
地域情報
プチ広告
お店・施設をご紹介
住宅
自動車・自転車
食べる・飲む
暮らし・買う
習う
美容
医療・福祉・保育
「お店・施設」 一覧
地域応援サポーターご紹介
地域応援サポーター
「外西 敬二」(最新フォト)
「外西 敬二」フォトギャラリー
九州を駆ける! 「山岳写真家 外西敬二」のご紹介
看板畑とは
PAGE TOP